渡司歳(わたりしせい)本名 さなえ プロフィール
・毎日書道展会員 ・日本書道美術院二科審査員 ・日本詩文書作家協会会員
・現代書道研究所理事 ・書道研究銀河会師範 加賀本部長
・加賀市美術協会会員 ・加賀市書道協会理事
・文部省認定(現文部科学省後援)硬筆書写検定1級合格 毛筆書写検定1級合格 指導者証取得
1970年栃木市生まれ 石川県加賀市在住
6歳から筆を持ち、近所の習字教室に通う。國學院大學栃木短期大學書道部にて中島司有先生と出会い、先生の書の世界に魅了され、本格的に書の道に進むことを決める。
1990年短大卒業後、内弟子となり、先生創設の現代書道研究所の事務局員として、お稽古に研究会、書道展など書に関わる様々な仕事を経験する
先生の個展のお手伝いで中国、台湾、ポルトガルなど海外へも同行
1996年独立、栃木市の実家にて銀河会本部として書道教室を開く
保育園や病院内サークルの講師も務める
1998年結婚、石川県加賀市へ移り2000年より「わたり書道塾」を開塾
以後、自宅の小菅波教室とかが幼稚園教室にて、少人数制による細やかな指導でコンクールや書き初め大会で入賞者を多数輩出、書道の素晴らしさ文字を書くことの楽しさを広め伝えている
現在山中漆器産業技術センターで書道講師も務め、山中漆器の作家を目指す若者たちに実用の場での筆の扱いを指導している
書道家としては毎日書道展に30年間出品を続け、地元でも加賀市美術協会・加賀市書道協会に属し、書道の魅力を伝えている活動をしている
渡司歳作品集







お問い合わせ
入塾、オンライン講座開催、作品・筆耕依頼などお気軽にご連絡ください。
<携帯電話のメールアドレスをご利用の方はご注意ください>
わたり書道塾から返信されるメールを携帯電話で受け取る場合には、端末側で「[@watarisyodoujuku.com]からのメールアドレスを受けとる」という設定(ドメイン指定解除)が必要です。
<携帯電話のメールアドレスをご利用の方はご注意ください>
わたり書道塾から返信されるメールを携帯電話で受け取る場合には、端末側で「[@watarisyodoujuku.com]からのメールアドレスを受けとる」という設定(ドメイン指定解除)が必要です。